header.php

予防接種 vaccine

Home » 予防接種

予防接種のご案内

特定の曜日や時間帯でのワクチン接種では、忙しい保護者の方々にとってはなかなか接種スケジュールが組みにくいという訴えを聞きます。
当クリニックでは感染症と非感染症の待合室・診察室を完全に分離した設計として院内感染のリスクを極力減らすことで、思い立った日にいつでもワクチンを接種できるように配慮しました(事前予約は必要です)

予防接種のスケジュールは複雑でとても分かりにくいと思います。

当クリニックで推奨の予防接種プランを作成いたしますので、お気軽にご相談ください。

なお、ワクチン接種後の体調変化を確認する時間が必要になるため、

予防接種の最終予約受付は、午前11:15まで、午後17:15まで、とさせていただきます。

持参していただくもの

  • 母子手帳
  • 各ワクチンの予診票(公費助成券)
    ※予診票と予診票下段の個人票の太枠内を事前にご記入していただきますとスムーズです。

定期接種


BCG

  • 2025年4月より、これまで各自治体の集団接種で行われていた BCG ワクチン接種が、各医療機関で接種する方式へ変更になりました。
  • 当院では、BCG ワクチンとその他ワクチンの同時接種は行いません(BCG ワクチン単独の接種に限らせていただきます)。
  • 接種前日からは、左上腕へのステロイド外用薬(ロコイド・リンデロンなど)の塗布を中断してください。
  • 接種後に15分程度の安静・経過観察が必要になりますので、時間に余裕をもってご予約下さい。

五種混合ワクチン

  • ゴービック(田辺三菱製薬) / クイントバック(Meiji)がありますが、当院での取り扱いは、原則として ゴービックです。
  • クイントバックの接種をご希望の方は、電話でお問い合わせください。

ロタウイルスワクチン

  • ロタリックス (1価ワクチン・2回接種) / ロタテック (5価ワクチン・3回接種) がありますが、当院での取り扱いは、原則としてロタリックスです。
    ロタテックを途中まで接種済みの方は、電話でお問い合わせください。

子宮頸がんワクチン(HPV ワクチン)

  • シルガード9 (9価ワクチン) / ガーダシル (4価ワクチン) / サーバリックス (2価ワクチン) がありますが、当院での取り扱いは、原則としてシルガード9です。
    ガーダシル / サーバリックスを途中まで接種済みの方は、電話でお問い合わせください。
  • 当院では、キャッチアップ接種には対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
    (キャッチアップ接種:平成9年4月2日~平成19年4月1日までの間に生まれた女性で、HPVワクチン接種の積極的勧奨差し控えのために接種機会を逃した方を対象)
  • 接種後に15分程度の安静・経過観察が必要になりますので、時間に余裕をもってご予約下さい。

任意接種

新型コロナウイルスワクチン

※2024年4月1日以降、新型コロナウイルスワクチンの接種予約を一時休止させていただきます。

インフルエンザ

【注射ワクチン】
6ヶ月~13歳未満・・・2回接種 (1〜2回目は 2〜4週間の間隔を空けて)
13歳以上・・・・・・・1回接種

《 価 格 》
1回目:3,500円/回 (税込)
2回目:3,000円/回 (税込)(※当院以外で 1回目接種の場合は 3,500円/回

 

【点鼻ワクチン(フルミスト】※2-18歳の方限定
1回接種

《 価 格 》
7,000円/回

おたふくかぜ

仙台市居住の1歳以上3歳未満の方 ・・・2,500円
上記以外の居住および年齢の方・・・・・4,000円(税込)

※その他、自費負担での予防接種価格については、受付窓口までお問い合わせください。

予防接種のご案内

特定の曜日や時間帯でのワクチン接種では、忙しい保護者の方々にとってはなかなか接種スケジュールが組みにくいという訴えを聞きます。
当クリニックでは感染症と非感染症の待合室・診察室を完全に分離した設計として院内感染のリスクを極力減らすことで、思い立った日にいつでもワクチンを接種できるように配慮しました(事前予約は必要です)。

予防接種のスケジュールは複雑でとても分かりにくいと思います。

当クリニックで推奨の予防接種プランを作成いたしますので、お気軽にご相談ください。

なお、ワクチン接種後の体調変化を確認する時間が必要になるため、予防接種の最終予約受付は、午前11:15まで、午後17:15まで、とさせていただきます。

持参していただくもの

  1. 母子手帳
  2. 各ワクチンの予診票(公費助成券)
    ※予診票と予診票下段の個人票の太枠内を事前にご記入していただきますとスムーズです。

定期接種

  1. 助成券があれば公費(無料)で接種できます。
    (ただし、助成券は対象の有効期限を越えると使用できず、接種費用は自己負担となりますのでご注意ください。)
  2. 予防接種スケジュールの概要・各予防接種の解説は、Know VPD! - ワクチンで防げる病気(VPD)を知って子供たちの命を守るをご参照ください。

BCG

  1. 2025年4月より、これまで各自治体の集団接種で行われていた BCG ワクチン接種が、各医療機関で接種する方式へ変更になりました。
  2. 当院では、BCG ワクチンとその他ワクチンの同時接種は行いません(BCG ワクチン単独の接種に限らせていただきます)。
  3. 接種前日からは、左上腕へのステロイド外用薬(ロコイド・リンデロンなど)の塗布を中断してください。
  4. 接種後に15分程度の安静・経過観察が必要になりますので、時間に余裕をもってご予約下さい。

五種混合ワクチン

  1. ゴービック(田辺三菱製薬) / クイントバック(Meiji)がありますが、当院での取り扱いは、原則として ゴービックです。
  2. クイントバックの接種をご希望の方は、電話でお問い合わせください。

ロタウイルスワクチン

  1. ロタリックス (1価ワクチン・2回接種) / ロタテック (5価ワクチン・3回接種) がありますが、当院での取り扱いは、原則としてロタリックスです。
    ロタテックを途中まで接種済みの方は、電話でお問い合わせください。

子宮頸がんワクチン(HPV ワクチン)

  1. シルガード9 (9価ワクチン) / ガーダシル (4価ワクチン) / サーバリックス (2価ワクチン) がありますが、当院での取り扱いは、原則としてシルガード9です。
    ガーダシル / サーバリックスを途中まで接種済みの方は、電話でお問い合わせください。
  2. 当院では、キャッチアップ接種には対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
    (キャッチアップ接種:平成9年4月2日~平成19年4月1日までの間に生まれた女性で、HPVワクチン接種の積極的勧奨差し控えのために接種機会を逃した方を対象)
  3. 接種後に15分程度の安静・経過観察が必要になりますので、時間に余裕をもってご予約下さい。

任意接種

新型コロナウイルスワクチン

※ 2024年4月1日以降、新型コロナウイルスワクチンの接種予約を一時休止させていただきます。

インフルエンザ

【注射ワクチン】
6ヶ月~13歳未満 2回接種 (1-2回目は 2-4週間の間隔を空けて)
13歳以上 1回接種

《 価 格 》

1回目:3,500円/回 (税込)
2回目:3,000円/回 (税込)(※当院以外で 1回目接種の場合は 3,500円/回)
【点鼻ワクチン(フルミスト】※2-18歳の方限定
1回接種

《 価 格 》

7,000円/回

2025年度のインフルエンザワクチンは、2025年9月下旬より受付開始予定です。
詳細は、【お知らせ】で、2025年9月中旬頃にご案内をさせていただきます。

おたふくかぜ

仙台市居住の1歳以上3歳未満の方 2,500円
上記以外の居住および年齢の方 4,000円(税込)

※その他、自費負担での予防接種価格については、受付窓口までお問い合わせください。

footer.php
page-vaccine.php